かごしま伝統芸能祭 イメージ

かごしま伝統芸能祭 (大隅・奄美・薩摩) TRADITIONAL KNOWLEDGE OF “AS ONE” KAGOSHIMA

かごしま伝統芸能祭 イメージ

奄美公演】【薩摩公演

https://www.asone-kagoshima.com/ より引用(大隅公演およびワークショップには出演しません)

「鹿児島の文化は地域でバラバラだから」
「奄美大島へは行ったことがないな」といった言葉を耳にします。

離島が多く、南北に長い鹿児島県の伝統文化は他県に比べても多種多様です。
そこで、鹿児島“県”の伝統文化を薩摩(鹿児島市)、大隅 (鹿屋市)、奄美大島(奄美市)、それぞれの地域で全3回公演、同様の内容で実施。同じ一つの鹿児島県の中で、これだけ異なる伝統文化があるということを、子ども含めた全世代に知っていただき、鹿児島県の結束をひとつにしたい(As One)という想いがあります。

公演前には全国や世界で活躍するアーティストが、地元の子どもたちを対象として、地域の方々と共にワークショップを行い、実際に他地域の文化を見て、触れていただくことで、愛郷心を深めていただきたいと思っています。
これまでバラバラに公演してきた鹿児島の伝統文化をひとつに集結させた初のイベント。
それが、「Traditional Knowledge of “AS ONE” KAGOSHIMA(かごしま伝統芸能祭)」です。

この記事のTOP

●奄美公演

※詳細は https://www.asone-kagoshima.com/ をご覧ください

開催日:2022年1月16日(日)
開催地:奄美市市民交流センター
〒894-0032 奄美市名瀬柳町2番1号
TEL.0997-52-1816
開場/開演:開場 17:00 /開演 18:00

出演者:

<薩摩>
薩摩琵琶:友吉 鶴心・吉永 鶴奏・水島 結子 / さつま芸事:住吉社中 / 和太鼓:霧島九面太鼓保存会

<大隅>
語りて候:池田 昭代・よし俣 とよしげ・西川 啓光・喜羽 美穂・元永 拓

<奄美>
奄美島唄:朝崎 郁恵・里 アンナ・前山 真吾・助演各者

(順不同)

チケット:【全席自由】 一般: 3,000円 / 中高生 :1,000円
※未就学児童入場不可
※小学生は保護者1名につき、1名まで無料

チケット取り扱い
https://www.asone-kagoshima.com/information-ticket/をご覧ください

お問い合わせ
アーマイナープロジェクト:0997-53-2202
SRプランニング:099-227-0337

この記事のTOP

●薩摩公演

※詳細は https://www.asone-kagoshima.com/ をご覧ください

開催日:2022年1月29日(土)
開催地:川商ホール(鹿児島市民文化ホール第1)
〒890-0062 鹿児島市与次郎二丁目3番1号
TEL.099-257-8111
開場/開演:開場17:00 /開演 18:00

出演者

<薩摩>
薩摩琵琶:友吉 鶴心・吉永 鶴奏・水島 結子 / 薩摩川内の子供達 / さつま芸事:住吉社中 / 和太鼓:霧島九面太鼓保存会

<大隅>
語りて候:池田 昭代・よし俣 とよしげ・西川 啓光・喜羽 美穂・元永 拓・吉福 一芳

<奄美>
奄美島唄:朝崎 郁恵・里 アンナ・前山 真吾・助演各者

(順不同)

チケット:【全席自由】 一般: 3,000円 / 中高生 :1,000円
※未就学児童入場不可
※小学生は保護者1名につき、2名まで無料

チケット取り扱い
https://www.asone-kagoshima.com/information-ticket/をご覧ください

お問い合わせ
SRプランニング : 099-227-0337

この記事のTOP

アマミアイヌ

Amamiaynu 〜奄美とアイヌの歌合戦〜 @コットンクラブ

アマミアイヌhttp://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/sp/artists/amamiaynu/ より引用

奄美民謡とアイヌ音楽のクロスオーバー! ジャズ・クラブで繰り広げる奄美とアイヌの歌合戦

奄美民謡とアイヌ音楽のコラボレーション・プロジェクトAmamiaynu(アマミアイヌ)がコットンクラブで一夜限りのスペシャル・ライヴを行なう。Amamiaynuは、奄美民謡の第一人者、朝崎郁恵とカラフト・アイヌの伝統弦楽器トンコリ奏者でプロデューサーのOKI、アイヌの伝統歌ウポポの再生と伝承をテーマに活動するMAREWREWのメンバーRekpo(レクポ)、ウポポを歌うアイヌの姉妹ユニットKapiw & Apappo(カピウ&アパッポ)をメンバーに、2018年から本格的にプロジェクトをスタート。2019年に1stアルバムをリリースし、同年には「Peter Barakan’s LIVE MAGIC! 2019」へ出演するなど、ワールドミュージック・シーンを中心に注目を浴びている。それぞれの伝統と音楽を持ち寄り、新しい可能性を見出す彼らの歌とリズムに身も心も委ねたい。

日時:2021.11.18.thu open 5:00pm / start 6:00pm

場所:コットンクラブ
http://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/access/

MEMBER:
朝崎郁恵 (vo)
OKI (tonkori,mukkuri)
Rekpo (vo,mukkuri,frame drum)
KAPIW&APAPPO (vo,mukkuri)
内田直之 (mixing)

予約: 2021/10/5(火)より受付開始
http://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/sp/artists/amamiaynu/
より 予約ページにアクセスしてください

CHARGE/料金:
[全席指定]
テーブル席 : ¥6,000
ボックスシート・センター (2名席) : ¥8,500
ボックスシート・サイド (2名席) : ¥7,500
ボックスシート・ペア (2名席) : ¥8,000
ペア・シート (2名席) : ¥7,000
※料金は1名様あたりの金額となります。

[ 主催 ] 有限会社チカルスタジオ
[ 企画製作 ] microAction (有限会社ストーンズ)

朝崎郁恵×青葉市子『緑光憩音』 アーカイブ配信ライブ

202383858_904158380442869_150254614199963595_n
7月10日に青山の能楽堂本舞台にて開催された朝崎郁恵×青葉市子『緑光憩音』の配信が、7月31日(土)にStreaming+にて放送決定しチケット販売中です。

能楽堂本舞台に流木と苔、そして紙や石を使った特別な演出、光と音、その調和によって生み出された唯一無二の空間で、会場を包み込む圧倒的な歌声と存在。包まれた会場が一つになっていく非常に貴重な公演となりました。

アーカイブ配信も1週間行います。

------------

「緑光憩音」配信ライブ

出演|朝崎郁恵(タナカアツシ/渥美幸裕) / 青葉市子

緑:上野雄次 光:尾野五月 憩:沖メイ 音:岡直人

■日時 2021.07.31(土) 配信開始 / 16:00 配信チケット料金 ¥2,500

■購入ページURL https://eplus.jp/sf/detail/3454630001-P0030001

■アーカイブ放送 8/7まで (1週間)


205651055_242452540770021_9112545886030640452_n

205919595_557174005452566_1388342966432714416_n (1)

208804787_401888117895701_7544464796143656844_n

204178786_236209974807608_8698317018962145138_n

20210710_画像1_r1_scale

「緑光憩音」 朝崎郁恵×青葉市子

20210710_画像1_r1_scale

朝崎郁恵と青葉市子による能楽堂ライブが開催決定!!

共に唯一無二の表現者である2者は、2015年に月見ル君想フの企画パラシュートセッションで初共演、多くの観客を虜にした。
今回は2度目の共演となる。
会場は圧倒的な空間を持つ能楽堂の本舞台。
さらにステージ舞台装飾を花人の上野雄次が担当する。
客席の装飾に沖メイ、音響を岡直人、照明に尾野五月とそれぞれスペシャリストが集まる。
奄美島唄の伝承者である朝崎郁恵と、気鋭の表現者である青葉市子による貴重な共演をお楽しみください。

「緑光憩音」

朝崎郁恵×青葉市子

緑:上野雄次
光:尾野五月
憩:沖メイ
音:岡直人

 

開催日:2021年7月10日(土)

開場 16:00 開演 16:30

出演 :朝崎郁恵(タナカアツシ/渥美幸裕) / 青葉市子

会場:銕仙会 能楽堂本舞台 http://www.tessen.org/
(東京都港区南青山4丁目21−29)

会場チケット 前売 ¥5,000 当日 ¥5,500

■購入ページURL
https://eplus.jp/sf/detail/3435830001-P0030001

主催・制作:月見ル君想フ

公演に関するお問い合わせ
月見ル君想フ 03-5474-8115

画像2_scale

朝崎郁恵

奄美群島でいにしえより唄い継がれて来た奄美島唄の唄者(ウタシャ)
幼少より天性の素質に磨きをかけ、10代にして天才唄者と呼ばれる。
ニューヨーク・カーネギーホール、ロサンゼルス、キューバ等の海外公演や、国立劇場10年連続公演等、数々の大舞台で奄美島唄を広める活動を続けてきた。
現在放送中のNHK BSプレミアムの長寿番組「新日本風土記」のテーマ曲「あはがり」を唄う。
奄美島唄の根底にある元はそのままに守りながら、ピアノや様々な民族楽器、ミュージシャンとのコラボレーションでその可能性を高め、世界を深め続けている。
その魂を揺さぶる声、深い言霊は、世代や人種を超えて多くの人々に感動を届けている。

 

20210710_画像3_scale

青葉市子

音楽家。1990年1月28日生まれ。
2010年にファーストアルバム『剃刀乙女』を発表以降、これまでに7枚のオリジナルアルバムをリリース。うたとクラシックギターをたずさえ、日本各地、世界各国で音楽を奏でる。近年は、ナレーションやCM、舞台音楽の制作、芸術祭でのインスタレーション作品発表など、さまざまなフィールドで創作を行う。活動10周年を迎えた2020年、自主レーベル「hermine」(エルミン)を設立。体温の宿った幻想世界を描き続けている。同年12月2日 、”架空の映画のためのサウンドトラック”としてニューアルバム『アダンの風』を発売した。2021年6月21日には渋谷Bunkamuraオーチャードホールにて、アルバムの録音に携わったメンバーと共に室内楽編成によってコンサートを開催。7月7日に『アダンの風』のアナログ盤が発売される。
http://www.ichikoaoba.com
https://hermine.jp/

月見ル君想フ 無観客配信ライブ&上映会

当公演は新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、無観客配信とさせていただくこととなりました。
お客様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解何卒よろしくお願いします。

[日程]2021年2月21日(日)
[時間]開場12:00 開演12:30

[会場]青山 月見ル君想フ ライブ配信サイト
https://en.moonromantic-channel.com/210221d

[料金]¥2,500

[ライブメンバー編成]
朝崎郁恵
タナカアツシ
奈良大介

[予約]
https://en.moonromantic-channel.com/210221d
より配信予約ページにアクセスしてください。

[上映作品]
哀史奄美

0EA99479-749F-4DF8-9DA3-706D8F524DCA

Amanokawa

新型コロナウィルスによる緊急事態宣言を受け、公演を当初の予定より延期致しました。

0EA99479-749F-4DF8-9DA3-706D8F524DCA

6FC10E99-87B0-4F17-BF93-D376A55DF5D0*english text blow

日時 : 2021年4月3日(土) 開場 16時 開演 17時
場所 : 豊田市能楽堂 https://www.t-cn.gr.jp/

奄美シマウタ 唄者:朝崎郁恵
MAI JAPAN 創始者・振付・演出・構成:中山知 = 藤扇流本部総伝 二代目 藤扇嘛里之
鼓・和パーカッショニスト:西川啓光
三味線:タナカアツシ
Japanese Guitar:渥美幸裕
阿吽(曹洞宗 楞厳寺:渡部皓宗、曹洞宗 宝珠寺:高田龍樹

MAI JAPAN CEO・音楽プロデューサー:ひのきしんじ

チケット予約 : e+(イープラス)にて
https://eplus.jp/sf/detail/3360160001
全席自由席 入場料5,500円

▪️ライブ配信情報

【配信日時】
2021年4月3日(土)
開演:17:00 終演:19:00

【チケット販売期間】
2021年3月18日(13:00)〜4月6日(20:00)

【配信期間】
2021年4月6日 23:59まで

【Streaming URL】
https://tomobird.zaiko.io/_item/335170

問い合わせ amanokawa2021@gmail.com(中山 知)

== AmanoKawa Concert info ==

Saturday, April 3rd, 2021

Toyota City Noh Theatre

Doors at 4PM / Curtain at 5PM

Ticket reservations at e+
https://eplus.jp/sf/detail/3360160001

【Live streaming info】

【Date/Time】
Saturday, April 3rd  17:00-19:00 (JST)

【Ticket sales period】
From March 18 (13:00) through April 6 (20:00) (JST)

【Streaming period】
through April 6, 2021 23:59 (JST)

【Streaming URL】
https://tomobird.zaiko.io/_item/335170

for more information:
amanokawa2021@gmail.com

舞台の幕が上がらない。
初めて観客と共演者の命の安全さを考えた
本来、あって然るべき配慮に、欠けていたことに気がついた
今回、抗ウイルスの国際基準「*SIAA」認証を受けたnanoダイヤの協賛により、全チケットに携帯用ウイルス除去スプレーの配布が可能になり、舞台開催に向け、個人の衣服、トイレ、さらに帰宅後のワンプッシュで安心を約束しここ豊田市から名古屋から、愛知県から、劇場に関わる全ての方々と手を取り『GO TO THEATER!キャンペーン』を推進したい
シマウタの至高 朝崎 郁恵、愛弟子 三味線のタナカ アツシ
舞うはMAI JAPAN 中山 知
新たに迎えたJapanese Guitar 渥美 幸裕 そして「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」の日本サイド音楽監督を務めた、鼓の西川 啓光 の鼓がここ能楽堂に集結 まとめあげるは音楽プロデューサーひのき しんじ
曹洞宗の若き僧侶 渡部 皓宗、高田 龍樹と共に朝崎 郁恵の祈りを届ける

*SIAA(抗菌製品技術協議会)とは、適正で安心できる抗菌・防カビ加工製品の普及を目的とし、抗菌剤・防カビ剤および抗菌防カビ加工製品のメーカー、抗菌試験機関が集まってできた団体
経済産業省の働きかけにより、国際規格として承認。SIAAは「抗菌の国家基準であり世界基準」となっています

奄美市自主文化事業
チラシ

未来へつなぐヒギャ唄の夕べ━朝崎郁恵 島への思い━

チラシ画像

●日時
令和2年1月25日(土) 開場 14:00 開演 15:00

●場所
奄美振興会館《奄美文化センター》

●入場料
■前売1,000円 ■当日1,200円
※高校生以下無料

●プログラム
[オープニング]

島唄
[一部]
奄美に伝わる伝統芸能
└島唄・唄あしび
[二部]
奄美新民揺
└歌で綴る奄美の昭和
[三部]
島唄
└ヒギャ唄の世界
[エンディング]
八月踊り~六調

●出演
[島唄]
朝崎 郁恵/前山 真吾/中村 瑞希/徳原 大和/里 朋樹/里 歩寿/川畑 さおり/朝崎教室/タナカアツシ/奈良 大介

[新民謡]
久永 美智子/中島 章/泉 清次

 [八月踊り]
大熊町内会

●プレイガイド
奄美文化センター/奄美ゆいセンター(会員割引有)/TSUTAYA名瀬店/セントラル楽器/Books 十番館プラス1/あまみエフエム ディ!ウェイヴ/まつや(瀬戸内)

主催:奄美市/奄美市教育委員会
後援:南海日日新聞社/奄美新聞社/アマミテレビ/あまみエフエム ディ!ウェイヴ

お問い合せ:アーマイナープロジェクト Tel.0997-53-2202

【延期】◆Ryo Yoshimata Presents Live Vol.23◆

13494836_1056903661055207_7402020600675832331_n

ーーーーーーーーーーー
http://yoshimataryo.com/live/sl2_bbs.cgi より転載

【公演延期】◆Ryo Yoshimata Presents Live Vol.23◆

4/2(木)『Ryo Yoshimata Presents Live Vol.23』公演延期におきまして、
近日中の発表を目指し調整して参りましたが、新型コロナウイルス感染の
更なる拡大に伴い、現段階では延期日程を決定することが出来ず、次回開
催を心待ちにして下さっていた皆様には大変申し訳ございませんが、今後
の状況を見ながら慎重に検討して参りますので、決定次第改めてご案内を
させて頂きたく、何卒ご理解ご了承くださいませ。

尚、チケット代金の払い戻しにつきましては、お申込み時に登録された
メールアドレス宛にご案内させて頂きます。

ーーーーーーーーーーー

2008年の大河ドラマ「篤姫」の挿入曲にUAの歌詞を乗せ、朝崎郁恵が唄った「阿母」の作曲者として。NHKの番組「新日本風土記」の主題歌「あはがり」での島唄のアレンジ。その他ライブ等での伴奏をしていただくなど、ずっとお世話になっている吉俣良さんと定期的に開催している、プレ ミアムライブです。

一部は、吉俣良さんがゲストを迎えて、Pf×Violin×Celloの3人編成でサントラをお届けします。
朝崎郁恵は二部で吉俣良さんのピアノ、タナカアツシの三味線/ギターとのコラボレーションで島唄を唄います。

【日時】
2020年4月2日(木)開場18:00/開演19:30

【場所】
JZ Brat(JR渋谷駅南改札西口より徒歩3分)
住所:東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル2階

【出演】
吉俣良(Pf)、朝崎郁恵(Vo)、タナカアツシ(三線)etc…
第1部のゲストは後日発表致します。

【料金】
6,000円(税込)+オーダー・全席指定

【チケット販売】
2/22(土)12:00~一般予約開始!
予約フォームはこちら↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/d4af691e654573

吉俣良Fanclub先行予約受付
期間:1/15(水)12:00~1/20(月)23:59
入会希望の方は、こちらまで

※本公演は専用の予約フォームよりお申込み頂き、事前にお支払い頂く形となります。
※お席はご予約を頂いた順番に見やすい席をご用意しており、全て指定席となります。
※お席の場所のご指定は承れません。予めご了承ください。
※お支払い後の変更・キャンセルを承ることは致しかねますので、予めご了承ください。

20200131amamiaynu_flyer1

(完売)AmamiAynu (アマミアイヌ)@渋谷伝承ホール

AmamiAnyu_20200131_flyer_front

『しばらくばらばらに暮らしていた兄弟(姉妹)が再会したような、ちょっと意外な安心感を与えてくれる音楽です』
ピーター・バラカン
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『これが本当の歌合戦だ!』 OKI

【AmamiAynu (アマミアイヌ)】

出演者:AmamiAynu(アマミアイヌ)=朝崎郁恵、OKI、Kapiw & Apappo、Rekpo

Mixing:内田直之

日程:2020 / 1 / 31 (金)
時間:開場 18:00 開演 19:00
料金:前売 3,800円(全席自由 / 未就学児入場不可)

▶︎会場:渋谷区文化総合センター大和田6F 伝承ホール
販売元:microAction(有限会社ストーンズ)

▶︎先行メール予約受付はこちら:
メール予約: amamiaynu2020@gmail.com
チケットご予約の際は、
1.お名前(フルネーム)2. 連絡先 3.枚数
を明記の上、上記アドレスに送信してください。

▶︎Live Pocket:
https://t.livepocket.jp/e/amamiaynu_0131

▶︎e-plus:一般発売 11/28(木) ~
https://eplus.jp/sf/detail/3157410001-P0030001

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
共催:Chikar Studio / 朝崎郁恵事務所
企画制作:microAction(有限会社ストーンズ)
協力:Tuff beats / POSSION HeADS inc. / Space Shower Music / norosi stand
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

AmamiAnyu_20200131_flyer_front

【プロフィール】
AmamiAynu
朝崎郁恵さんの声がけで始まったこのプロジェクト。
奄美とアイヌの古い唄を紐解き、再び結びあう。うねりに漂いながらイカ釣りに舟を出そう。
2003年アイヌの伝統的歌手、安東ウメ子と奄美民謡の第一人者、朝崎郁恵が奄美大島の海の見える小高い丘のステージに一緒に立ち貴重なセッションをしたことがきっかけとなり、13年の時を経てもこの歴史的な共演を忘れられない朝崎郁恵からの声がけにより2018年冬、奄美民謡とアイヌ音楽のコラボレーション・プロジェクトが始まりました。
https://spaceshowermusic.com/news/102922/

朝崎郁恵
1935年、奄美・加計呂麻島生まれ。太古より唄い継がれてきた奄美島唄の唄者(ウタシャ)。幼少より天性の素質に磨きをかけ、10代にして天才唄者と呼ばれる。ニューヨーク・カーネギーホール、ロサンゼルス、キューバ等での海外公演や、国立劇場10年連続公演等、数々の大舞台で奄美島唄を広める活動を続けてきた。現在放送中のNHK BSプレミアムの長寿番組「新日本風土記」のテーマ曲「あはがり」を唄う。奄美島唄の根底にある伝統はそのまま守りながら、ピアノや様々な民族音楽等、異分野とのコラボレーションで奄美島唄の可能性を広げ、今なおその世界を深めている。その魂を揺さぶる声、深い音霊は、世代や人種を超えて多くの人々に感動を届けている。
http://asazakiikue.com/

OKI(オキ)
アサンカラ(旭川)アイヌの血を引く、カラフト・アイヌの伝統弦楽器トンコリ奏者/ミュージシャン/プロデューサー。
安東ウメ子やMAREWREW(マレウレウ)を手掛けるなどプロデューサーとしても活躍。2005年以降は自身が率いるOKI DUB AINU BANDでアジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界各地をツアーし、世界最大規模のワールドミュージック・フェスWOMADなど国内のみならず海外のフェスにも多数出演。カナダの先住民系ダンサーや影絵作家、沖縄民謡の唄者・大城美佐子との共作アルバムのリリースなど活動は多岐に渡る。
http://www.tonkori.com/

Rekpo(レクポ)
旭川出身でアイヌの伝統歌「ウポポ」の再生と伝承をテーマに精力的に活動する女性ヴォーカルグループ、MAREWREWのメンバー。MAREWREWとしても最新アルバム「mikemike nociw」をリリースしたばかり
http://www.tonkori.com/

Kapiw & Apappo(カピウ&アパッポ)
阿寒湖・アイヌコタン出身のウポポを歌う姉妹ユニット。幼少の頃から、地元阿寒や祖母から伝承されてきた歌を中心に、民族楽器ムックリやトンコリも交えつつ、アイヌの歌の魅力を伝えている。
https://kapiw.jimdofree.com/kapiw-apappo-カピウ-アパッポ/

0dbad4_c794bf0f18254e39b24d9bf7dc9e3820~mv2_d_2613_1350_s_2

Peter Barakan’s LIVE MAGIC! 2019

Peter Barakan’s LIVE MAGIC! 2019.10.19/10.20ピーター・バラカンが監修する音楽フェスティヴァル『Peter Barakan’s LIVE MAGIC!』2019年10月19日(土)、20日(日)恵比寿ガーデンプレイス ザ・ガーデンホール&ザ・ガーデンルームで開催!

朝崎郁恵は、 Amamiaynu(朝崎郁恵 + OKI + KAPIW & APAPPO + Rekpo)のメンバーとして出演。アイヌの音楽とコラボします。

【開 催 日 時】
10月19日(土)開場 12:00 / 開演 13:00
10月20日(日)開場 11:30 / 開演 12:15

※AmamiaynuはLOUNGEで20日の16時から出演予定

​【会 場】

恵比寿ガーデンプレイス ザ・ガーデンホール / ザ・ガーデンルーム
(東京都目黒区三田1−13−2)

【チケット】

1日券:12,000円
2日通し券:21,000円

学割1日券:9,000円
学割2日通し券:15,000円

*すべて税込・オールスタンディング
*小学生以下無料 (要保護者同伴)
*学割は入場時に要学生証提示

詳細は
https://www.livemagic.jp/