詳しくは各コミュニティFMのHPをご覧ください。
ラジオ出演(3/20)情報
詳しくは各コミュニティFMのHPをご覧ください。
NEWS
過去のLIVE:2021年2月21日(日)
当公演は新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、無観客配信とさせていただくこととなりました。
お客様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解何卒よろしくお願いします。
[日程]2021年2月21日(日)
[時間]開場12:00 開演12:30
[会場]青山 月見ル君想フ ライブ配信サイト
https://en.moonromantic-channel.com/210221d
[料金]¥2,500
[ライブメンバー編成]
朝崎郁恵
タナカアツシ
奈良大介
[予約]
https://en.moonromantic-channel.com/210221d
より配信予約ページにアクセスしてください。
[上映作品]
哀史奄美
過去のLIVE:2021年4月3日(土)
新型コロナウィルスによる緊急事態宣言を受け、公演を当初の予定より延期致しました。
日時 : 2021年4月3日(土) 開場 16時 開演 17時
場所 : 豊田市能楽堂 https://www.t-cn.gr.jp/
奄美シマウタ 唄者:朝崎郁恵
MAI JAPAN 創始者・振付・演出・構成:中山知 = 藤扇流本部総伝 二代目 藤扇嘛里之
鼓・和パーカッショニスト:西川啓光
三味線:タナカアツシ
Japanese Guitar:渥美幸裕
阿吽(曹洞宗 楞厳寺:渡部皓宗、曹洞宗 宝珠寺:高田龍樹)
MAI JAPAN CEO・音楽プロデューサー:ひのきしんじ
チケット予約 : e+(イープラス)にて
https://eplus.jp/sf/detail/3360160001
全席自由席 入場料5,500円
▪️ライブ配信情報
【配信日時】
2021年4月3日(土)
開演:17:00 終演:19:00
【チケット販売期間】
2021年3月18日(13:00)〜4月6日(20:00)
【配信期間】
2021年4月6日 23:59まで
【Streaming URL】
https://tomobird.zaiko.io/_item/335170
問い合わせ amanokawa2021@gmail.com(中山 知)
□
== AmanoKawa Concert info ==
Saturday, April 3rd, 2021
Toyota City Noh Theatre
Doors at 4PM / Curtain at 5PM
Ticket reservations at e+
https://eplus.jp/sf/detail/3360160001
【Live streaming info】
【Date/Time】
Saturday, April 3rd 17:00-19:00 (JST)
【Ticket sales period】
From March 18 (13:00) through April 6 (20:00) (JST)
【Streaming period】
through April 6, 2021 23:59 (JST)
【Streaming URL】
https://tomobird.zaiko.io/_item/335170
for more information:
amanokawa2021@gmail.com
□
舞台の幕が上がらない。
初めて観客と共演者の命の安全さを考えた
本来、あって然るべき配慮に、欠けていたことに気がついた
今回、抗ウイルスの国際基準「*SIAA」認証を受けたnanoダイヤの協賛により、全チケットに携帯用ウイルス除去スプレーの配布が可能になり、舞台開催に向け、個人の衣服、トイレ、さらに帰宅後のワンプッシュで安心を約束しここ豊田市から名古屋から、愛知県から、劇場に関わる全ての方々と手を取り『GO TO THEATER!キャンペーン』を推進したい
シマウタの至高 朝崎 郁恵、愛弟子 三味線のタナカ アツシ
舞うはMAI JAPAN 中山 知
新たに迎えたJapanese Guitar 渥美 幸裕 そして「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」の日本サイド音楽監督を務めた、鼓の西川 啓光 の鼓がここ能楽堂に集結 まとめあげるは音楽プロデューサーひのき しんじ
曹洞宗の若き僧侶 渡部 皓宗、高田 龍樹と共に朝崎 郁恵の祈りを届ける
*SIAA(抗菌製品技術協議会)とは、適正で安心できる抗菌・防カビ加工製品の普及を目的とし、抗菌剤・防カビ剤および抗菌防カビ加工製品のメーカー、抗菌試験機関が集まってできた団体
経済産業省の働きかけにより、国際規格として承認。SIAAは「抗菌の国家基準であり世界基準」となっています
NEWS
この度、朝崎郁恵事務所では 動画「おくる唄」を制作、YouTubeにて公開しました。
日本での新型コロナウイルスによる緊急事態宣言下、発案/制作した本作は、
奄美の自然をドローンで撮影した映像、身近な自然をミクロの視線でとらえた映像等により構成。
楽曲はCD「海美」に収録されている代表作
「おぼくり~ええうみ」(今回は「おぼくり」は「あらやしき」として発表)
と、「うたばうたゆん」より
「嘉徳なべ加那」
をフィーチャーしました。
アレンジ ビアノ&キーボードはいずれも高橋全です。
CDデビュー初期の名作に、20年の時を経て映像によって再び新な命がふきこまれています。
ぜひご覧ください。
過去のNEWS
4/2(木)、JZ Brat にて予定しておりました『Ryo Yoshimata Presents Live Vol.23』は、 新型コロナウイルス感染拡大に際し、少し早い段階での判断ではございますが 慎重に協議、検討させて頂きました結果、お客様の安全性を考慮し、延期することと 致しました。
吉俣さんとの共演は昨年7月以来、約9ヵ月ぶりだったこともあり、当日の公演を楽しみに して頂いていたお客様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解頂けますと幸いです。
<チケット代金の払い戻しについて>
現段階におきまして、開催日の調整をしており、近日中の発表を予定しております。 つきましては、開催日の発表後、振替公演をご希望されないお客様に関しましては払い戻し を行います。払い戻しをご希望されるお客様は、下記内容をご確認の上、お手続きください。
□お申込み時に登録されたメールアドレス宛にご案内が届きます。
□払い戻しご希望の方のみ、メール案内に従って情報を記載の上、ご返信ください。
過去のNEWS
2019.10.3 の深夜に放送されたNHKラジオの再放送があります。
http://asazakiikue.com/1001_nhk_radio/
NHKラジオの、ラジオ深夜便、深夜1時頃の放送となります。
たっぷり45分くらい、島唄のこと、これまでの人生のことなどを語ってます。
過去のNEWS
日時:2020年1月25日(土) am7:00〜8:55
番組:「おはようサタデー」
放送局:TOKYOーFM系 MUSICBIRD
コミニュティF M 全国105局ネット
パーソナリティ・音楽プロデューサー:ひのきしんじ
元女優・本間千代子
https://musicbird.jp/cfm/timetable/ohasat/
♪聴取方法
北海道から石垣島まで
コミニュティFM &インターネット・サイマルラジオ
→パソコン、iPhone等々 局のHPから聴取できます。
★例えば FM世田谷、FMハロー(浜松).FM佐久平(長野)等々 HPから聴いて下さいね‼️
過去のLIVE:2020年1月25日(土)
●日時
令和2年1月25日(土) 開場 14:00 開演 15:00
●場所
奄美振興会館《奄美文化センター》
●入場料
■前売1,000円 ■当日1,200円
※高校生以下無料
●プログラム
[オープニング]
島唄
[一部]
奄美に伝わる伝統芸能
└島唄・唄あしび
[二部]
奄美新民揺
└歌で綴る奄美の昭和
[三部]
島唄
└ヒギャ唄の世界
[エンディング]
八月踊り~六調
●出演
[島唄]
朝崎 郁恵/前山 真吾/中村 瑞希/徳原 大和/里 朋樹/里 歩寿/川畑 さおり/朝崎教室/タナカアツシ/奈良 大介
[新民謡]
久永 美智子/中島 章/泉 清次
[八月踊り]
大熊町内会
●プレイガイド
奄美文化センター/奄美ゆいセンター(会員割引有)/TSUTAYA名瀬店/セントラル楽器/Books 十番館プラス1/あまみエフエム ディ!ウェイヴ/まつや(瀬戸内)
主催:奄美市/奄美市教育委員会
後援:南海日日新聞社/奄美新聞社/アマミテレビ/あまみエフエム ディ!ウェイヴ
お問い合せ:アーマイナープロジェクト Tel.0997-53-2202
過去のLIVE:2020年4月2日(木)
ーーーーーーーーーーー
http://yoshimataryo.com/live/sl2_bbs.cgi より転載
【公演延期】◆Ryo Yoshimata Presents Live Vol.23◆
4/2(木)『Ryo Yoshimata Presents Live Vol.23』公演延期におきまして、
近日中の発表を目指し調整して参りましたが、新型コロナウイルス感染の
更なる拡大に伴い、現段階では延期日程を決定することが出来ず、次回開
催を心待ちにして下さっていた皆様には大変申し訳ございませんが、今後
の状況を見ながら慎重に検討して参りますので、決定次第改めてご案内を
させて頂きたく、何卒ご理解ご了承くださいませ。
尚、チケット代金の払い戻しにつきましては、お申込み時に登録された
メールアドレス宛にご案内させて頂きます。
ーーーーーーーーーーー
2008年の大河ドラマ「篤姫」の挿入曲にUAの歌詞を乗せ、朝崎郁恵が唄った「阿母」の作曲者として。NHKの番組「新日本風土記」の主題歌「あはがり」での島唄のアレンジ。その他ライブ等での伴奏をしていただくなど、ずっとお世話になっている吉俣良さんと定期的に開催している、プレ ミアムライブです。
一部は、吉俣良さんがゲストを迎えて、Pf×Violin×Celloの3人編成でサントラをお届けします。
朝崎郁恵は二部で吉俣良さんのピアノ、タナカアツシの三味線/ギターとのコラボレーションで島唄を唄います。
【日時】
2020年4月2日(木)開場18:00/開演19:30
【場所】
JZ Brat(JR渋谷駅南改札西口より徒歩3分)
住所:東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル2階
【出演】
吉俣良(Pf)、朝崎郁恵(Vo)、タナカアツシ(三線)etc…
第1部のゲストは後日発表致します。
【料金】
6,000円(税込)+オーダー・全席指定
【チケット販売】
2/22(土)12:00~一般予約開始!
予約フォームはこちら↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/d4af691e654573
吉俣良Fanclub先行予約受付
期間:1/15(水)12:00~1/20(月)23:59
入会希望の方は、こちらまで
※本公演は専用の予約フォームよりお申込み頂き、事前にお支払い頂く形となります。
※お席はご予約を頂いた順番に見やすい席をご用意しており、全て指定席となります。
※お席の場所のご指定は承れません。予めご了承ください。
※お支払い後の変更・キャンセルを承ることは致しかねますので、予めご了承ください。
過去のLIVE:2020年1月31日(金)
『しばらくばらばらに暮らしていた兄弟(姉妹)が再会したような、ちょっと意外な安心感を与えてくれる音楽です』
ピーター・バラカン
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『これが本当の歌合戦だ!』 OKI
【AmamiAynu (アマミアイヌ)】
出演者:AmamiAynu(アマミアイヌ)=朝崎郁恵、OKI、Kapiw & Apappo、Rekpo
Mixing:内田直之
日程:2020 / 1 / 31 (金)
時間:開場 18:00 開演 19:00
料金:前売 3,800円(全席自由 / 未就学児入場不可)
▶︎会場:渋谷区文化総合センター大和田6F 伝承ホール
販売元:microAction(有限会社ストーンズ)
▶︎先行メール予約受付はこちら:
メール予約: amamiaynu2020@gmail.com
チケットご予約の際は、
1.お名前(フルネーム)2. 連絡先 3.枚数
を明記の上、上記アドレスに送信してください。
▶︎Live Pocket:
https://t.livepocket.jp/e/amamiaynu_0131
▶︎e-plus:一般発売 11/28(木) ~
https://eplus.jp/sf/detail/3157410001-P0030001
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
共催:Chikar Studio / 朝崎郁恵事務所
企画制作:microAction(有限会社ストーンズ)
協力:Tuff beats / POSSION HeADS inc. / Space Shower Music / norosi stand
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【プロフィール】
AmamiAynu
朝崎郁恵さんの声がけで始まったこのプロジェクト。
奄美とアイヌの古い唄を紐解き、再び結びあう。うねりに漂いながらイカ釣りに舟を出そう。
2003年アイヌの伝統的歌手、安東ウメ子と奄美民謡の第一人者、朝崎郁恵が奄美大島の海の見える小高い丘のステージに一緒に立ち貴重なセッションをしたことがきっかけとなり、13年の時を経てもこの歴史的な共演を忘れられない朝崎郁恵からの声がけにより2018年冬、奄美民謡とアイヌ音楽のコラボレーション・プロジェクトが始まりました。
https://spaceshowermusic.com/news/102922/
朝崎郁恵
1935年、奄美・加計呂麻島生まれ。太古より唄い継がれてきた奄美島唄の唄者(ウタシャ)。幼少より天性の素質に磨きをかけ、10代にして天才唄者と呼ばれる。ニューヨーク・カーネギーホール、ロサンゼルス、キューバ等での海外公演や、国立劇場10年連続公演等、数々の大舞台で奄美島唄を広める活動を続けてきた。現在放送中のNHK BSプレミアムの長寿番組「新日本風土記」のテーマ曲「あはがり」を唄う。奄美島唄の根底にある伝統はそのまま守りながら、ピアノや様々な民族音楽等、異分野とのコラボレーションで奄美島唄の可能性を広げ、今なおその世界を深めている。その魂を揺さぶる声、深い音霊は、世代や人種を超えて多くの人々に感動を届けている。
http://asazakiikue.com/
OKI(オキ)
アサンカラ(旭川)アイヌの血を引く、カラフト・アイヌの伝統弦楽器トンコリ奏者/ミュージシャン/プロデューサー。
安東ウメ子やMAREWREW(マレウレウ)を手掛けるなどプロデューサーとしても活躍。2005年以降は自身が率いるOKI DUB AINU BANDでアジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界各地をツアーし、世界最大規模のワールドミュージック・フェスWOMADなど国内のみならず海外のフェスにも多数出演。カナダの先住民系ダンサーや影絵作家、沖縄民謡の唄者・大城美佐子との共作アルバムのリリースなど活動は多岐に渡る。
http://www.tonkori.com/
Rekpo(レクポ)
旭川出身でアイヌの伝統歌「ウポポ」の再生と伝承をテーマに精力的に活動する女性ヴォーカルグループ、MAREWREWのメンバー。MAREWREWとしても最新アルバム「mikemike nociw」をリリースしたばかり
http://www.tonkori.com/。
Kapiw & Apappo(カピウ&アパッポ)
阿寒湖・アイヌコタン出身のウポポを歌う姉妹ユニット。幼少の頃から、地元阿寒や祖母から伝承されてきた歌を中心に、民族楽器ムックリやトンコリも交えつつ、アイヌの歌の魅力を伝えている。
https://kapiw.jimdofree.com/kapiw-apappo-カピウ-アパッポ/